メインコンテンツに移動します

本人や家族の希望を尊重した、きめ細やかなサービスをお届けします。快適な介護サービスは心の健康もサポート。

訪問介護(ホームヘルプ)

ホームヘルパーがご家庭を訪問し、身体介護や生活援助を行います。

サービスの種類

  • 訪問介護(ホームヘルプ)
  • 介護予防訪問介護

要介護1~5の方

ホームヘルパーが居宅を訪問し、入浴、排泄、食事等の身体介護や調理、洗濯などの生活援助を行います。

サービス費用の目安(自己負担1割)
身体介護(30分以上1時間未満) 387円
生活援助(30分以上1時間未満) 220円

※早朝・夜間などは加算あり。

要支援1~2の方

利用者が自力では困難な行為について、同居家族の支援や地域の支えあい・支援サービスなどが受けられない場合には、ホームヘルパーによるサービスが提供されます。

サービス費用の目安(月単位の定額(自己負担1割))
週1回程度の利用 要支援1・2 1か月 1,201円
週2回程度の利用 要支援1・2 1か月 2,398円
週2回程度を超える利用 要支援2のみ 1か月 3,805円

※身体介護・生活援助の区分はありません。

通所介護(デイサービス)

デイサービスセンターに送迎し、入浴・食事などの介護サービスや機能訓練が日帰りで受けられます。

デイサービスセンターあんしんみのかも
美濃加茂市太田町478-1
Tel: 0574-27-3739
デイサービスセンターあんしん郡上
郡上市八幡町小野4-6-18
Tel: 0575-65-4162
デイサービスセンターあんしんみたけ
可児郡御嵩町御嵩358-1
Tel: 0574-68-0515

女性スタッフのあふれる笑顔に囲まれて、ホッとできる暖かい家庭的な雰囲気の中でお過ごしいただけます。
厨房では作りたての食事とおやつをご用意いたします。日替わりメニューで、バランスのとれた「家庭の味」をお召し上がりいただけます。
入浴はご家庭の雰囲気を大切にし、1人でゆっくり入浴していただけます。全国の名湯や四季折々の変わり湯をお楽しみいただけます。
広々とした空間の中で、リハビリを兼ねた体操や季節に合わせた各種レクリエーションをお楽しみいただけます。

あんしんの1日(一例)

時間 日程 内容
8時30分 迎え出発 ご家庭での様子や連絡事項を伺う
9時00分 健康チェック 看護士による問診
血圧・脈・体温の測定
9時30分 入浴 身体状態チェック・入浴後の整髪・爪切り
11時30分 リハビリ体操 上肢・下肢を使った体操
嚥下体操 口腔機能向上プログラムによる発声・発音訓練と呼吸訓練
12時00分 昼食 ご本人に合った、食事形態での提供
摂取量・服薬の確認
12時30分 口腔清拭 食後の歯磨き・義歯の洗浄とうがい
13時30分 検温
14時00分 アクティビティ 体操とリハビリを兼ねた創作活動・ゲーム
15時00分 おやつ 日替わりの手作りおやつを提供
16時20分 帰りの会
16時30分 送り出発 一日の様子をご家庭に報告
  • 排泄介助
  • 食事・おやつ前の手洗いと消毒
  • 水分摂取

住宅改修

玄関の内外、階段・廊下・居室、トイレ、浴室・洗面室など住宅に問題点がある場合、介護保険制度の「住宅改修」サービスが受けられます。

対象者 要介護認定によって要支援1~要介護5と認定された方
支給限度額 1住宅につき20万円
(この範囲内であれば、複数回に分けて行った場合でも保険給付を受けることができます)
  • ※住宅改修に要した費用のうち、自己負担割合(1割~3割)に応じて9割~7割が介護保険で支給されます。
  • ※上限金額(20万円)を超えた場合は、超えた部分の費用が全額自己負担となります。

詳しくは、介護サービス中濃営業所 (Tel: 0575-25-2944)、可児営業所 (Tel: 0574-62-5330) までお尋ねください。

居宅介護支援(ケアマネジメント)

県の指定を受けた、介護支援専門員(ケアマネジャー)がいる事業所で、要介護認定の申請の代行や、ケアプランの作成を依頼するときの窓口となり、サービス事業者との連絡・調整などを行っています。

なお、ケアプランの作成および相談は無料です(全額を介護保険で負担します)。

※申請代行ができる事業者は厚生労働省令で定められています。

介護事業所における重要事項説明書