JAめぐみのについて
組合員加入
組合員とは
JAは農業を営んでいる人たちや地域の人たちが出資して設立された組織です。JAに出資すると「組合員」として事業を利用することができます。組合員は資格要件によって「正組合員」と「准組合員」があります。
「准組合員」はJAの事業や役員を決める、総代会での議決権はありませんが、事業の利用に関しては、正組合員と同等のサービスを受けることができます。
なお、一世帯につき何名でもご加入できます。
正組合員になれる方
- 年間30日以上農業に従事される方で、お住まい、または、その農地が当JAの地区内にある方

准組合員になれる方
- 当JAの地区内にお住まいの方
- 当JAの地区内にお勤めの方で、当JAとのお取引(貯金・共済・購買等)を1年以上継続してご利用されている方

組合員加入のメリット
- 出資配当金がお受け取りになれます(ただし、当JAの事業年度実績により、配当がない場合もあります)。
- 恵昇苑を利用される場合、恵昇友の会に加入(入会金2,000円)されますと、各種の割引があります(同居のご家族の方も対象)。
- 県内厚生連病院で人間ドッグ・脳ドッグをされる場合、組合員証(支店窓口で発行いたします)をご提示いただくと割引があります。
- 法律、税務、年金、相続、交通事故等の無料相談が受けられます。
出資金
出資金は、当JAの資本として、長期的・安定的な運営のために使われています。
組合員加入時には、1,000円(1口)の出資金から加入できますが、目安として10,000円(10口)の出資金をお願いしています。
組合員加入手続き
組合員加入申込書に必要事項をご記入いただき、身分を証明する書類と共に、最寄の支店に提出してください。
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
- 当JA普通貯金通帳および届出印
組合員脱退手続き
脱退は所定の手続きにより、いつでも申し込みが可能です。
ただし、出資金をお返しするまでには、貯金とは異なりお時間がかかります。
JAめぐみのの組合員になって、地域で暮らす協同組合の仲間として、JAの事業を利用してみませんか?